性風俗事業者への給付金についての共産党の態度から考える

コロナ禍での持続化給付金などの対象から性風俗事業者を排除したのは、憲法違反だとして、デリヘルの事業者(会社)が国などに支払いを求めた裁判の件。東京地裁は合憲判決を出した。 www.tokyo-np.co.jp 訴状・書面、そして判決文は、以下にある。 \東京地…

マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか

2021年の総選挙で共産党のマンガ・アニメの表現に関する政策が話題になった。 その際に、ぼくも記事を書いた。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com ぼくは「カジを切っていない」とは結論づけた。しかし叙述が乱暴すぎる、と批判した。 この記事を書いた他に、共…

『じゅうぶん豊かで、貧しい社会』

唐鎌直義が紹介していたので読んでみた。 じゅうぶん豊かで、貧しい社会 ――理念なき資本主義の末路 (ちくま学芸文庫) 作者:ロバート・スキデルスキー,エドワード・スキデルスキー 筑摩書房 Amazon サブタイトルが「理念なき資本主義の末路」であることからも…

川崎昌平『売れないマンガ家の貧しくない生活』、木村イマ『シュガーレス・シュガー』1

ネットで川崎昌平『売れないマンガ家の貧しくない生活』を読んでいるつれあいは、マンガ家の妻の視点でマンガ家自身がマンガ家のことを描くというこの作品の奇妙さを口にしていた。 売れないマンガ家の貧しくない生活 (コミックエッセイ) 作者:川崎 昌平 KAD…

「週刊ポスト」6月24日号でコメントしました

「週刊ポスト」2022年6月24日号で「夫婦で『やめる』と幸せになる111の秘訣」特集のうち「ほんとに面倒な人間関係10と『距離を取る』『縁を切る』これが正解!」の章(すごいタイトル…)で、『“町内会”は義務ですか?』の著者としてコメントしました。 週刊…

唐鎌直義「高齢者の貧困と社会保障緊縮政策」

「前衛」2022年7月号の唐鎌直義「高齢者の貧困と社会保障緊縮政策」を読む。 前衛 2022年 07 月号 [雑誌] 日本共産党中央委員会 Amazon 何と言ってもこの表である。 「前衛」2022.7より 高齢者の全体の貧困率が26%で、日本全体では15%くらいだから、トンデモ…

山口つばさ『ブルーピリオド』12

左翼運動、というか理想を掲げる社会運動にハマる理由の一つは、「たまり場」じゃないか、と1980年代に青春を過ごしたオールド左翼のぼくとしては力説したいところである(以下、年寄りの昔話っぽくなるのだが、そこはご勘弁願いたい)。 大学のサークルボッ…

中北浩爾『日本共産党』

中北浩爾『日本共産党 「革命」を夢見た100年』(中公新書)を読了。細かい評価は別にして「本としてどういう印象を持ったか」をざっくり書いておきたい。 日本共産党-「革命」を夢見た100年 (中公新書 2695) 作者:中北 浩爾 中央公論新社 Amazon 組織構造や…

「わが青春つきるとも」のトークイベントに出演しました

映画「わが青春つきるとも 伊藤千代子の生涯」の神戸でのトークイベントに出演させていただきました。(伊藤千代子は戦前の共産党員で、天皇制権力の弾圧により若くして獄中で亡くなりました。その映画化です) 声をかけてくださった民青同盟兵庫県委員会の…

「PTAはどう変わるべきか」:雑誌「教育」に書きました

教育科学研究会編集の雑誌「教育」(旬報社)2022年6月号に「PTAはどう変わるべきか」というタイトルで執筆しました。 この文章は「保護者の願い、学校の現在」という特集の中の一文です。 編集後記に次のようにあります。 保護者が学校という場で他の保護者…

民主青年新聞で「水木しげる生誕100周年」特集でコメントしました

5月16日付の民主青年新聞で「水木しげる生誕100周年」特集があり水木しげるのマンガについてコメントしています。 水木の3冊のマンガもお勧めしました。 リアルということについて 当の水木自身は、「戦争コミック」と対比して「戦争想像コミック」というも…

「カエルの大岩」は天然記念物なの?

伊藤野枝のふるさとは福岡市西区今宿である。 ぼくも福岡市在住者として近くを通ることがある。 その今宿の海岸に「カエルの大岩」があるという西日本新聞のこの記事。 www.nishinippon.co.jp 有料記事なのでネットからは読めないと思うが…。 旧国道202号を…

上間陽子『海をあげる』

リモート読書会で、上間陽子『海をあげる』を読む。 海をあげる (単行本) 作者:上間 陽子 筑摩書房 Amazon エッセイ集である。 抗議集会が終わったころ、指導教員のひとりだった大学教員に、「すごいね、沖縄。抗議集会に行けばよかった」と話しかけられた。…

坂月さかな『星旅少年』1

星から星を調査目的で旅をする(星旅人〔ほしたびびと〕の)主人公(?)の物語である。 星旅少年1 作者:坂月さかな パイ インターナショナル Amazon 主人公はPGT(プラネタリウム・ゴースト・トラベル)という旅行会社の社員で、同社の文化保存局の一員だ。…

部落問題は解決したか、他の人権問題でも活かせるか:「地域と人権」4月15日号を読む

今年は全国水平社創立100周年である。 人権連(全国地域人権運動総連合)は機関紙誌でくり返しこの特集を組んでいる。人権連は全解連(全国部落解放運動連合会)が発展的改組したものだ。 2022年4月15日の同団体機関紙「地域と人権」では、100周年記念事業の…

「星灯」No.9で「ドリン・ドリン!」という小説を書きました

同人誌「星灯」No.9(2022年4月号)で「ドリン・ドリン!」という小説を書きました。 えっ、紙屋が小説とかwww って呵々大笑の貴兄。 そうじゃないんです。いや、小説なんですけど…。 左翼組織の今後のあり方、もっと言えば「ビジネスモデル」「マネタイズ…

日本共産党の自衛隊論を整理する

この記事。 news.yahoo.co.jp ついている「はてブ」のブコメが、まあなんと言おうか…。 b.hatena.ne.jp なーんて冷笑している場合じゃない。こういうブコメがつくのも、共産党が国民に広く自分の立場をこれまで知らせてこなかったという「問題」でもあるのだ…

シーニア「最後の1時間」を理解する

『資本論』を若い人たちと読むことを続けている。 先日も合宿で読んだ。再び、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアごとに止まってその場で30分〜1時間読み合わせするという狂気のやり方。 いよいよ次は第1部8章である。 その前は、もちろん第7章…

磯谷友紀『ながたんと青と』

最近よく読むマンガは、磯谷友紀『ながたんと青と いちかの料理帖』であろうか。 ながたんと青と-いちかの料理帖-(1) (Kissコミックス) 作者:磯谷友紀 講談社 Amazon 戦争から6年たった、日本の「独立」のころの京都の老舗料亭の話……と書くだけで…

英語で「宣伝」は何というのか

前にも書いたが、英語の勉強のために、手帳(手書き)にスケジュールを書くとき、一部の予定を英語で記すようにしている。 さて、予定の一つとして「宣伝」と書きたいことがある。 「宣伝」というのは左翼政党や労組などの独特の用語で、駅頭・街頭でマイク…

『オーイ! とんぼ』37

『オーイ! とんぼ』37巻は、プロゴルファーである有働二子女(にこめ)が停滞し鳴かず飛ばずの現状を打破し、殻を破るために、これまでの自分のスタイルを崩して…というかある意味破壊・否定し、新しいスタイルを確立しようと悪戦苦闘する巻である。 オーイ…

今年度の中学英語が大変になっている可能性はないのか

中2の娘の定期テストの結果を見る。 英語の最下位クラス(0〜29点/100点満点)にかなりの人数がたまっている。他の教科と比べても段違いだ。1学期・2学期・3学期とこの傾向は変わらない。 グラフにしてみた。 この学校だけ、英語の授業が悪いのだろうか…

ウクライナ問題と憲法9条

福岡市議会は3月3日に全会一致でロシアのウクライナ侵攻を非難する決議をあげた。 ロシアによるウクライナ侵攻を非難する決議 ロシアは去る2月24日、外交手段による問題解決を模索した国際社会の努力を踏みにじってウクライナへの軍事侵攻を開始し、主要都市…

日本の地名の発音

英語を勉強している…というほどではないが、毎日英語の簡単な記事を読んでいる。読んでいるという程度で、話したり聞き取ったり書いたりする努力は、ほとんどしない。 なので、今のところ、ある単語をどう発音するか・されているか、はあまり気にしていない…

志村貴子『おとなになっても』6巻、西村賢太『小銭をかぞえる』ほか

もうこの文章を書いたのも10年近く前か、と思いながら読み返す。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com そこで「疎外」について書いている。 自分が書いたもの・描いたものが、自分から離れ、自分に対してよそよそしくなり、やがて自分に対立するようになる。 『ど…

二つの『資本論』の訳本を読んでときどき感じる当惑について

新日本出版社の『新版 資本論』を読んでいてわからない箇所が出てくる。 新版 資本論 第2分冊 作者:カール・マルクス 新日本出版社 Amazon 例えば、第2篇第4章「貨幣の資本への転化」の次の部分である。 買うために売ることの反復または更新は、この過程そ…

森鷗外『山椒大夫・高瀬舟』、関川夏央・谷口ジロー『秋の舞姫』

森鷗外は高校の教科書にあった『舞姫』のイメージが強かった。 ゆえにぼくの中では森鷗外といえば「留学先で懇ろになった女性を捨てたひどい男」みたいな雑なイメージしかなかった。 ところが、今回リモート読書会で森鴎外を扱うことになって新潮文庫の短編…

笑えば幸せになるのか アラン『幸福論』の履き違え

高島宗一郎・福岡市長が成人式でよく成人に対して説教することの一つに次のようなものがある。 ふたつ目。それは「幸せだから笑うんじゃない、笑うから幸せになる」——これは私の恩師からいただいた大切な言葉です。 コロナのせいにせず、親のせいにせず、友…

新人研修を司会して思い出す『BLUE GIANT』

ずいぶん前に、ある紙媒体から依頼されたエッセイのうち、ボツにしたものを、最近の体験も交えて手を入れなおした。それをアップしてみる。 --------------- 選挙に出るという稀有な体験をした際の話である。 人前で演説をする。ぼくのファンがいるときは、…

「マンガ論争 24」で対談&木戸衛一「ドイツ総選挙をどう見るか」

「マンガ論争 24」で荻野幸太郎さんと対談した。 manronweb.com 左翼が表現の自由と表現規制についてどうしているのか、どうすべきなのかがテーマだったが、もっと言えば、表現の自由の問題と、ジェンダー平等の課題をどう両立させるのか、という問題だと感…