2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「ナショナル・ペンション」を「国立の宿泊所」か何かだろうと思っていたでござるの巻

英語、それも読むことを毎日少しだけやっていると書いた。 今日この記事を書こうという時に「あらかじめ内容をよく知っている日本のニュースはすぐわかるけど、内容をよく知らない外国のニュースはなかなかわからない」という趣旨のことを書こうと思ったが、…

山本直樹『田舎』

「福岡民報」2021年6月号(No.1711)に「マンガから見えるジェンダー」という3回連載の第2回目が載った。山本直樹『田舎』を入り口にしながらエロマンガについて書いている。エロマンガというポルノが問題だと思う人はなぜそれが問題なのか答えられる(言語…

交通事故は本当は減っていない?

2021年5月17日付「しんぶん赤旗」には、青野渉弁護士が4月17日に行った講演「交通犯罪の裁判の現状と問題点」の要旨が紹介されている。 その中で、警察が人身事故を人身事故として扱わないために、統計上、倍ほどの差が出ているという驚くべき話が載っている…

斎藤幸平のSDGs論を西日本新聞の対談で読む

16日付の西日本新聞で斎藤幸平が江守正多(国立環境研究所・地球システム領域副領域長)と対談していた。 斎藤幸平は、『人新世の資本論』の冒頭で SDGsはアリバイ作りのようなものであり、目下の危機から目を背けさせる効果しかない。 とはっきり述べ、 SDG…

伊藤砂務・はのまきみ『学習まんが 世界の伝記NEXT  渋沢栄一』

『資本論』入門講座の学習会に講師として呼ばれて話したが、その後、ゆくりなく「渋沢栄一についてどう思いますか」と質問された。当然今やっている大河ドラマの主人公なのであるが、すぐに頭に浮かんだのは「国立第一銀行」ということだった。 しかし…「国…

宿直は英語でなんというか

英語を勉強していると言った。 どうでもいいことだが、英語で手帳をつけてみようという本はいくつかあって、そのうちの一つを読んで、無理のない範囲でやっている。 ぼくは「宿直」をする時があるのだが、「宿直」は英語でなんというのであろうかと思い辞書…

英語を勉強しているんだが

英語を勉強している。 なんのために? いや…別に…意味もなく。 『超訳マルクス』*1をやった時には、辞書を引き引きという具合だった。 サラサラ読めたらカッコいいかな、くらいに。 しかし英語というものはいったん始めたら日課にしないといけない。 筋トレ…

藤丸篤夫「ハチという虫」/『月刊たくさんのふしぎ』

今月(2021年6月号)の『月刊たくさんのふしぎ』は藤丸篤夫「ハチという虫」。ハチを進化の角度で切り取っていて、大変わかりやすく、読み応えがあった。 ハチのイメージが変わった。 ハチという虫 (月刊たくさんのふしぎ2021年6月号) 作者:藤丸 篤夫 発売日…

GWは『オーイ! とんぼ』

連休中は『オーイ! とんぼ』を全巻読み直す。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com 「ゴルフは、さっぱりわからないのに楽しむ」というスタンスだったが、やっぱりキツい。1巻からわからない言葉を1語も逃さずネットで検索しながら読むという異常な読み方に挑…

不破哲三『激動の世界はどこに向かうか』ノート

先日『資本論』について講師を務める機会があった。 その時、社会民主主義政党の見方やヨーロッパの到達の見方について質問があった。 ぼくなりの答えをその時はしておいたけど、以下は日本共産党の幹部の一人である不破哲三はどのように見ているか、という…