2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

山本浩資『PTA、やらなきゃダメですか?』

『“町内会”は義務ですか?』(小学館新書)の著者として、『PTA、やらなきゃダメですか?』(小学館新書)の著者、山本浩資さんと対談した。ぼくは対談に臨むにあたってぜひ聞いてみたい点が3つほどあった。善意が暴走するPTAと町内会は変われるか | PTAの…

宮崎学『死を食べる』

子ども向けの絵本、というか写真で構成された絵本である。 死んだ動物が他の動物にどのように食い尽くされていくかを写真で示している。図書館で偶然手に取った。 サンドウィッチマンでピザ屋のコントを思い出した。 配達を終えて帰ろうとした宅配ピザ屋(富…

【読み捨て版】読書家などとは言えぬぼくが勧める、ぼくの人生を大いにもしくは少しだけ変えた5冊

もちろんこの記事のパロである。 【保存版】数千冊は読書した私が勧める、あなたの人生を変えるかもしれない30冊 - トイアンナのぐだぐだ 「面白かった!」と思える本に出会うのはたやすいけれど、人生を変えるほどの衝撃を与えられることはめったにない。ブ…

呉市立美術館で『この世界の片隅に』について講演します

呉市立美術館で8月21日(日)14:00〜15:30講演します。 http://www.kure-bi.jp/?cn=100526 「マンガは『あの戦争』の体験をどう描くか―こうの史代『この世界の片隅に』を中心に―」というタイトルです。同館の「こうの史代『この世界の片隅に』展…

マルクス主義者にとっての人生の意味

旧日本軍に入営した主人公・東堂太郎が異常な記憶力と軍の規定を駆使して、軍隊内の不条理と向き合う、大西巨人の小説『神聖喜劇』をくり返し読んでいる。 風呂でほぼ毎日朗読している。 光文社文庫版第2巻の372〜373ページには、ヨッフェの遺書が掲載せら…

「格差は教育費無料でも広がる」のか

このエントリを読んで思い出したこと。格差は教育費無料でも広がる ぼくは無料塾で講師のようなことをやってきたが、この春、ずっと教えてきた中学生のRくんが志望する学校に合格できた。万歳! Rくんは前のエントリでも書いたけど、「偶数と偶数の和はなぜ…