英語

Central Japan Railwayと『テツぼん』

英語の勉強…というほどではないが、毎週水曜日の日経の夕刊に載る「Step up English」の経済記事をわりと楽しみに読む。経済ニュースってあまり読まないので英語を読みがてらその種の話題を知ることになり、「へえ、そんなことが流行ってんの」とか素直に感…

Fukuoka Higashi? それとも Fukuoka East?

前から小さく気になっていたことであるが、例えば「樋井川」という河川を英語で表現するさいには「Hii-River」なのか「Hiigawa-River」なのか。 当然「Hii-River」だろうと思っていたが、標示板を見るとそうでもない。 ぼくが日常的に見て気になっていたのは…

英語で非英米系の名前をどう読む? 「2000年」は? 「2分の1」は?

英語の時事記事を声に出して読むときに苦労することが3つある。 (1)非英米系の名前・地名はどうやって発音したらいいの? ふだんから英語の動画ニュースやテレビニュースなどを聴いている人はバッチリなんだろうけど、文字の記事しか読んでいないぼくの…

Zip Zap Zopってなんだ?

今日付の「しんぶん赤旗」を読んでいたら、アメリカの俳優・脚本家組合がストライキをしている記事があった。 それに添えられている写真(記事は赤旗編集部のもので、おそらくこの写真だけロイター配信)で、参加者が「I bet Bob Iger doesn’t even know how…

2年たった英語の勉強はどうなったのか

「英語を勉強している」という記事を書いて2年過ぎた。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com 一応続いている。 その間に、何人かの方から「こういう勉強をするといいよ」ということを教えてもらったりした。中にはご自身の著作をくれた方もいた。恐縮である。 2…

英語で「宣伝」は何というのか

前にも書いたが、英語の勉強のために、手帳(手書き)にスケジュールを書くとき、一部の予定を英語で記すようにしている。 さて、予定の一つとして「宣伝」と書きたいことがある。 「宣伝」というのは左翼政党や労組などの独特の用語で、駅頭・街頭でマイク…

今年度の中学英語が大変になっている可能性はないのか

中2の娘の定期テストの結果を見る。 英語の最下位クラス(0〜29点/100点満点)にかなりの人数がたまっている。他の教科と比べても段違いだ。1学期・2学期・3学期とこの傾向は変わらない。 グラフにしてみた。 この学校だけ、英語の授業が悪いのだろうか…

日本の地名の発音

英語を勉強している…というほどではないが、毎日英語の簡単な記事を読んでいる。読んでいるという程度で、話したり聞き取ったり書いたりする努力は、ほとんどしない。 なので、今のところ、ある単語をどう発音するか・されているか、はあまり気にしていない…

『資本論』にでてくるabstraction(続き)

前のエントリにIkimono-Nigiwaiさんから次のようなコメントがありました。 紙屋さんの論説を楽しく読ませていただいています。私は理系で社会科学には疎いので捨象するという日本語に馴染めません。英語のwe make abstraction from the means of subsistence…

『資本論』にでてくるabstraction

若い人たちとマルクス『資本論』の学習会をやっている。 その話は詳しくはまた別の機会にすることもあるだろうけど、『資本論』の本文を頭から読み合わせしていく方式なので、文章の細かい点にどうしても目がいくことになる。 その学習会が使っているのは日…

酒井邦秀監修・佐藤まりあ著『大人のための英語多読入門』

英語を勉強していると書いたためであろうか、人から英語の勉強法を勧められることもある。ある人から勧められた勉強法もあるのだが、まだ読み終えていない。なので、ここでは引き続き「自己流」のものを書いていく。 英文の記事を読んでわからない単語を単語…

寺澤芳雄編著『名句で読む英語聖書 聖書と英語文化』

『名句で読む英語聖書』を読んでいるとき、 Yea, though I walk through the valley of the shadow of death, Iwill fear no evil. たといわれ死の蔭の谷を歩むとも禍害(わざわい)をおそれじ (旧約聖書「詩篇」) という有名な句が出てきた。 古い英語Yea…

英語の授業が変わった?

日経新聞2021年9月28日付の「受験考」の欄に「ついていけず悩む生徒」という題名で次のような記事があった。 中学の英語についていけなくなった中2のA子が塾で中1段階の文法の基礎から丁寧にやり直してどうにか持ち直してきた矢先、中3になって再び状況…

かあいそうだたほれたってことよ

英語の勉強のつもりで読んでいた一文に I believe that if Japan indeed had a few more infections in April to May, we could have seen widespread deaths, akin to what happened to our European friends. というものがあった。 前後の文章でだいたい「…

意味が正反対のように思えてしまう単語

この記事にある、 The #Taliban have captured Maraz-e-Sharif and are chilling at the {luxurious} house of a top commander of Afghan National Army Abdul Rashid Dostum.Dostum had returned back to #Afghanistan from #Turkey a few days ago but is…

「常任委員会」をどう訳すか

地方自治法第109条には 普通地方公共団体の議会は、条例で、常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会を置くことができる。 とある。この「常任委員会」というのは例えば「経済振興委員会」とか「総務財政委員会」などと呼ばれていて、福岡市では5つに分か…

議会での「質問」は英語でなんというか

地方議会での「質問」を英語でなんというのだろうか。 質疑と質問 先に日本語の理解を書いておくが、議会用語としての「質疑」と「質問」は少し違う。 市町村議会の中にこのことについての解説ページを設けているところがあるが、たとえば千葉県君津市議会の…

「ナショナル・ペンション」を「国立の宿泊所」か何かだろうと思っていたでござるの巻

英語、それも読むことを毎日少しだけやっていると書いた。 今日この記事を書こうという時に「あらかじめ内容をよく知っている日本のニュースはすぐわかるけど、内容をよく知らない外国のニュースはなかなかわからない」という趣旨のことを書こうと思ったが、…

宿直は英語でなんというか

英語を勉強していると言った。 どうでもいいことだが、英語で手帳をつけてみようという本はいくつかあって、そのうちの一つを読んで、無理のない範囲でやっている。 ぼくは「宿直」をする時があるのだが、「宿直」は英語でなんというのであろうかと思い辞書…

英語を勉強しているんだが

英語を勉強している。 なんのために? いや…別に…意味もなく。 『超訳マルクス』*1をやった時には、辞書を引き引きという具合だった。 サラサラ読めたらカッコいいかな、くらいに。 しかし英語というものはいったん始めたら日課にしないといけない。 筋トレ…