2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

えすとえむ『IPPO イッポ』

靴に何のこだわりもない。 スーツを着る毎日だが、同じ革靴を履いている。たまに別のを履くが、「紙屋さん、なんですか、その煮染めたみたいな靴は…」と言われる。年配の上司が「靴でその人の価値がわかるもんな!」と言っている中にきっとぼくのことは含ま…

読み込み能力欠如もほどほどに

世界に恥を晒した「憲法9条ノーベル平和賞」申請 戦争放棄をうたった憲法は99カ国に存在、知識欠如もほどほどに:JBpress(日本ビジネスプレス) この記事の言いがかりはちょっと度を超えている。 この記事を書いた織田邦男は、日本国憲法第9条をめぐってノー…

本を出します 『“町内会”は義務ですか?』

※このエントリは一定期間、ブログの一番上にもっていくようにします。 小学館新書から、『“町内会”は義務ですか? 〜コミュニティーと自由の実践〜』という本を出すことになりました。 これは、義務や強制のない、自治会費ゼロの自治会をつくったよ - 紙屋研…

地域デビューがうまくいっていない件

「地域デビュー」を知っているだろうか。 ぼくがインタビューに答えた週刊ポストの記事は「地域デビュー」の話で始まっている。 「地域デビュー」とは職業とは別に、リタイアなどをきっかけにして地域で行われている活動に初めて参加することである。 団塊世…

中間団体が行政の下請になる瞬間

町内会の地域の連合体を中間団体と仮に呼ぶとして、田中秀臣さんが書評の中でぼくの本『“町内会”は義務ですか?』について注目を払ってくれたこの中間団体の問題を、前回に引き続き書いていく。 政府は、介護度がそれほど「重くない」とされている「要支援」…

中間団体はコミュニティの基礎単位なのか?

田中秀臣さんがブログで拙著『“町内会”は義務なのか?』を紹介している。紙屋高雪『“町内会”は義務ですか?〜コミュニティと自由の実践〜』 この中で注目してくれている中間団体の問題について少しふれておきたい。非常に重要な点に注目していただいた。 町…

10歳までは交通教育が無理だという意見

この記事だけど、危ないよ!死んじゃうよ!って2歳児にどうやって伝えたらいいのか。 - yuki's blog... 交通事故、家庭内事故、その他でいろいろ違うと思うんだ。 交通事故におけるルール遵守というのは、1万回のうち1回は守れないなら事故には遭わないけ…